本日 36 人 - 昨日 19 人 - 累計 53592 人
山崎川の桜もだいぶん咲いてきましたね。
2021年の山崎川の夜間ライトアップは、
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため
2年連続で中止となり、残念です。
また、来年に期待しましょう!

ところで、転勤や進学で、新しく定期券を
買う方もいらっしゃることと思います。
お得な地下鉄定期券の買い方があります。
時間がある時に、アップしたいと思いますが
気になる方は、

名古屋
地下鉄
定期券
ひと筆書き

というキーワードを入れてネットで検索してみてください。
自宅と会社を最短で行ける結ぶ路線以外にも、
よく使う駅を含めて定期券を買いたいという方には
参考になると思います。
名古屋ならではの、買い方ではないかと思います。


他県から、名古屋市内に引っ越すとき、どこに住むかは非常に悩みました。

転勤の予定が早目にわかっていて、十分に検討する時間があればいいのですが、
そんな余裕がない場合、どうすればいいでしょう?

実は、私もそういう経験があります。
当時(2010年)、子ども2人は、まだ保育園の年中さんと、
その3つ下の学年でした。
できれば、もう引っ越しをしなくて済むように、
将来を見越して、小学校・中学校の教育環境がよいところに住みたい。
そう思っていましたが、探す方法がネットにかたよってしまいます。

たぶん「名古屋」「転勤」「小学校」などのキーワードで、
ネット検索をしたと思います。
検索上位に来るのは、「名東区」の小学校でした。

「子どもたちも転勤慣れしている」という感じのことが書かれていました。
地下鉄東山線が通っているのも、便利です。
(朝の通勤時は、2分置きに電車があるにも関わらず、かなり混みます。
 決める前に、ご自分の目で確かめておいた方がいいと思います。
 他の地下鉄路線も、朝は4分置きなので、通勤には困らないと思います。)

ただ、私も夫も勤務地が東山線沿線ではなかったことと、
少なくとも小・中学校の間は、名古屋で暮らそうと思っていたので
ネット情報だけで、名東区に住むことを、決めきれませんでした。

ひとまず、名古屋にいったん腰を落ち着けてから、
上の子が小学校に入る前に現地で探そう!
そういう結論に至りました。

そういう条件に変更したとしても、不動産屋さんを回る暇もなく、
お世話になったのが、UR都市機構さんです。
保育園の送り迎え・夫の通勤・私の通勤を考え、
妥当なエリアと気に入った間取りで決めました。

こうやって、当時を振り返って記事をまとめてみましたが、
共働き夫婦にとって、家探しよりも大変なのは、やっぱり保育園探しでしたね。

名古屋市に引っ越す際、子育ての情報を手に入れたいと思ったら、
758キッズステーションに行きましょう。
758キッズステーションの最寄駅は、地下鉄の矢場町(徒歩5分)か
栄(徒歩7分)です。ロフトが入っているナディアパークという
建物の6階にあります。大通りからは外れていてちょっと
わかりにくいので、地図で調べてから行くといいと思います。

ここでは、名古屋市内の子育て情報のチラシが一挙に手に入ります。
まだ、どの区に住むかも決めていない段階だったら、ここで
いろんな区の情報を入手しましょう。

保育園、病児保育施設、子育てサークル、のびのび子育てサポート
など、とりあえずチラシを持ち帰り、ゆっくりお家でチェックしたり、
ネットで追加情報を調べたりするといいと思います。

758キッズステーション

保育園探し

2013年01月11日
保育園の情報は区役所でもらえます。
市立であれば、空き状況も区役所で把握しているようです。
民間は、直接電話して空きを確認します。
ただ、市立でも民間でも認可保育園の選考は区役所でされます。

4月入所の場合は、毎年広報なごや11月号の各区版に
募集要項が掲載されます。名古屋市のホームページに
バックナンバーがあります。
ちなみに2012年11月号瑞穂区版では、各保育園での受付日
が書かれた表があり、
「受付日に都合の悪い方は、11/30~12/28に瑞穂区役所
民生こども課子ども係で受け付けします。
12/28までに手続きができなかった場合は、
平成25年1月31日までに瑞穂区役所民生こども課子ども係
までおこしください。」
となっています。

3歳児(年少)から定員が増える保育園もあるものの、
2歳児までの年齢制限があり保育園もあり、
入所決定の通知が来るまでは不安な日々を過ごすことと
なります。
瑞穂区の場合、第一希望がダメだった場合、連絡をくれる
というサービスをしてくれています。(2013/01現在)

でも、転勤で名古屋市への引っ越しが3月に決まるという
ケースもありますよね。
その時、空きがなければ、認可外の保育施設を自力で探したり、
遠方の保育園でも、ひとまず入所するという対応が必要に
なるかもしれません。

仕事は、待ったなしですからね。
そんな心配をせずに済むくらい安心して子育てできる
名古屋市になってほしいと思うのですが・・・。

引っ越しするにあたり、タイトルが気に入ったので
手に取った本です。
不動産屋さんとのつきあい方、周辺環境や下見の
チェックポイントなどがまとめてあり、参考になります。

私の場合、名古屋への引っ越しは、遠方への引っ越しだったので、
数か月前から準備し、名古屋に行ったときには、家を見るとともに、
保育園の下見もしました。
とは言っても、やっぱり土地勘がないので、UR都市機構の物件を
中心に、職場予定地から自転車で通える範囲を中心に探しました。

名古屋の子育てに関する情報がつまった一冊。
WEBであれこれ検索するのではなく、てっとり早く一覧で確認したいときには便利です。
2010年の引っ越しのときに、名古屋の本屋さんで見かけた本ですが、amazonでも買えます。
残念ながら、2010-2011年版で休刊とのことですが、情報としてはまだまだ使えます。
名古屋エンジョイ子育てガイド

引越しの段取り

2012年05月12日
県外から名古屋に引っ越す際、いろいろと情報を検索して調べました。
まずは、職場からどの駅だったら便利だろうとか、
子供の小学校はどこを選んだらよいだろうとか。
そうやって、具体的な駅を決めた上で、家を探しました。

インターネットでいい物件を探しておいて、現地に下見をして
雰囲気をつかみました。

住んでみないとわからないこともあると思い、まずは保証人も
いらないUR都市機構の物件に住むことにしました。

そして、しばらく住んで土地勘がつかめてきてから、
これから長年住むための家探し、という2ステップで考えました。

桜山リンク集は、そのとき役立ったサイトからまず充実させて
いきたいと思っています。